FCRの取り付け方法変更。

6月に入って、九州地方はずっと雨です…
やるべきことはいっぱいあるのに、イマイチやる気がおきません。
が、やらないと進まないので、すぐ出来そうなところをやることにしました。
 
というわけで、目を付けられたのが、このS&Sエアクリーナー。(画像は以前撮影)
 
イメージ 1
 
エンジンのバンク間にデーンと鎮座されてますが、コレが足に当たって痛い
 
他のスポスタオーナーは、よく装着しているアレですが、デカいし、重いし、別にパワー上がるわけでなし、私は気に入らなくてしょうがなかったのです。
が、コイツのステーはキャブのステーでもあるので、取るとキャブの固定が出来ず、今まで手が入れられなかったのです。
 
で、インテークマニホールド&スピゴットもこんな形だし…
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
SR400(500)はゴムのマニホールドに突っ込んで、キャブをバンドで止めるのですが、ウチのスポスタの場合は、さっきのエアクリーナーの金属ステーが、キャブをファンネル側から押さえて固定する方法なので、そんな固定方法も取れません。
ひょっとしたら、FCRがサンダンスのキットのヤツだからなのかも。
 
ついては、いろいろ考えた。
 
ネットをいろいろうろついていると、四輪ターボのインタークーラーのパイプを取りつけるのにシリコンホースを使っていました。
コレは耐圧は言うに及ばず、耐油、耐熱、柔軟性、ほど良い剛性と5拍子揃ってる。
おまけに異径サイズの設定もあるし、ヤフオクじゃ、激安のもある。
 
間違いない、コイツはイケる!\(^o^)/
 
でも、ジャストサイズは無かった。
(スピゴットが47mm、インマニが53mm。結局、45mm/51mmを使用。)
 
イメージ 5
使うのは1個ょ。(^_^;)
 
1~2mm程度はどうにかなるだろうというわけで、スピゴットの細い個所には2mmのゴム板を巻き、いざ装着
 
イメージ 4
 
ぐっじょぶ。
 
グラツキ具合は、他のFCR取り付け車と同等と思われ。
コレで、足に当たって痛い思いすることは無いし、何よりセッティングがしやすい。
 
ただ、一応は脱落防止策は考えておかないといけないかもしれない。
実走ってないから。
 
しかーし、ファンネル仕様は、なんか・・・萌える
 
イメージ 6
 
いづれ、汎用のカスタムフィルターでも装着します。(^_-)
 
イメージ 7
 
洗車のとき、ヤバイし。