XL1200S ミリバー化<その6>

今日もいつものバイク屋(※ショップではない)さんにこもり、スイッチ類を装着!
とても暑くて、アタマがぼーっとなりかけたけど…
 
結果として、国産スイッチ(ホンダ)を使用する場合の配線は以下の通り。
(注意事項)
※お約束の自己責任!
キルスイッチは「RUN」時に通電、「OFF」で切断されるものを使用。
※左側がハーレースイッチ配線、右側がホンダスイッチ配線。
※左の文字がペース色、右の文字はライン色。
(例)/黒い電線赤いラインが入った物
 

<右スイッチ…CBR1000RR用>
橙/白(+)→白/緑
黒/赤(セルの+)→黒/赤
白/黒(セル・キル共用)→白/黒+黄/赤 (2本分岐)
灰(キル)→黒
赤/黄(ブレーキランプ)→緑/黄
白/褐(右ウインカー)→使用せず

※この「白/褐」ほとんど「白/黒」と見分けが付かないので、出所より判別のこと。間違えるとエンジン始動不可。かなり要注意
 

<左スイッチCB400SF VTEC用>
橙/白(+)→黒/茶
青(ヘッドライトの+)→青/白+黒/赤+白/黒(3本分岐)
黄(ロービーム)→白(ライトカプラーより)
白(ハイビーム)→青(ライトカプラーより)
黄/黒(ホーン)→黒(黒/緑でも可)
白/紫(左ウインカー)→使用せず

ハーレーのオートウインカーキャンセルは殺す(でないと、プッシュキャンセルがうまくできない)ので、別途リレーが必要。今回はVTR1000Fより移植。
※左側がハーレースイッチ配線、中央がリレー配線、右側がホンダスイッチ配線、およびアース。
 

<ウインカーリレー…VTR1000F用>
橙/白(+)→白/緑
       灰→灰
       緑→ボディアース

※橙/白は左右、とぢらのスイッチでも可。
 
ウインカーはホンダ配線より取る。
 

<ウインカー>
水色(2本)→右ウインカー(前後)
橙(2本)→左ウインカー(前後)
水色/白→使用せず
橙/白→使用せず

※水色/白と橙/白は車幅灯の配線なので、対応するウインカーがあれば点灯は可能。
 
 
ハーレー配線は数が少なすぎて、ホンダ配線はクラッチスイッチやアース、ホーンなど相当余ることになるけど、必要なのは上記配線のみ。
不要な配線はカットするなり、絶縁するなりして対処。
 
アトはコレ以外にメーターの配線が付くけど、基本的にはハーレー側スイッチ配線に付くので問題ないはず。
ただ、ライト内部が狭いので、配線はなるべくコンパクトに・・・
 
続いて、キジマのステーを使用してメーターを取りつけ、ミラーをつけて、今日はここまで。
イメージ 1
すでにチェーンが付いてるけど、コレは後ほど。
 
残りはハイスロホルダーとリアのマスターシリンダー\(^o^)/
 
しかぁし、ここへきてフロントフォークよりオイル漏れ発生
 
走行テストは盆明けか・・・