ゼファー750 FCR装着

カスタムの世界では「アガリ」(笑)に近いと言われる逸品、FCR。
そいつをどうにか手に入れられた。
ただ、フツーのをフツーに付けるのも面白くないので、ゼファー750用ではなくGPz750F用を選択。
ゼファーとはキャブピッチが違うのだが、インシュレーターをGPz用に交換することで対応可能。

イメージ 1

左がゼファー750用、斜めってる上に全長が長い。
キャブはエンジンに出来るだけ近づけたいことと、エアクリーナーの装着を目論んでの処置。

また、ウチのは初期型なので、カムチェーンテンショナーがキャブと干渉するので、これもBITO R&Dのに変更。
削り出し感がステキなだけでなく、オートカムチェーンテンショナーなので後がラク

イメージ 2

インシュレーターを取り付けるボルトは、バンドが干渉したので超低頭ボルトを使用。
なお、4個の上下の向きはそろえた方が良い。そうじゃないとハメづらい。

スロットルはノーマルを使用するので、ワイヤーにGPZ900R用を使用。
ここまで出来ればとりあえず装着できるので、仮組してみるとやはり燃料コックがガチ当り
定石どおり、ピンゲルに交換するも…付かない。
ドレミZ2タンクでは、穴径がやや小さくコックが入らない模様。( ノД`)シクシク…
仕方ないので、ヤスリでシコシコ…

イメージ 3

拡大させればコックそのものの取り付けは可能なものの、キャブ本体とはギリギリのクリアランス。
後で知ったが、ドレミには小型のコックがラインナップされているので、そっちを使った方がコスト的にも良いかと。

イメージ 4

続いて、アダプターを付けたうえで、エアクリーナー(SIMOTA製)を装着。
K&Nはコスト面より不採用。
ショートスピゴットを使っても外側のエアクリーナーは変形させないと付かなかった。

イメージ 5

というわけで、完成。\(^o^)/
ブリーザーホースの処理とか細かいことはあるものの。

ちなみに今回。
ノーマルエンジンにはφ33が向いてるらしいが、VTRで使ってたジェット類を再使用したい事ととある思惑もあって、口径はφ35。
中古で買って、ほぼセッティング済みだったこともあり、エアスクリューの調整のみでセッティング終了。
楽しみが一つ減ってしまった。(笑)

イメージ 6

早速乗ってみたけれど、φ35だからと言って、特に扱いにくさは無かった。
CVキャブに比べると、強制開閉キャブなので、やはり右手の動きとエンジンがシンクロしてる感じ。
加速は確かに良いけれど、絶対的なパワーは750ccの範疇は超えないかな…


以下がセッティングデータ。

M/J 138
J/N OCEMQ
S/J #48
A/S 1回転戻し
P/S 1回転+1/8戻し


さてさて…後半に続く。(笑)