XL1200S いろいろカスタム

連休もいよいよ明日で終わりです…
 
ちょこちょこ用事があって外出しましたが、天気が悪いこともあって、基本的にはずっとガレージにこもってました。
よって、進む、進む。
 
まずは、タンクにハンドルが当たっていたので、ハンドルストッパーへM4ネジを立て、ハンドルの動きを制限。
多少の調整が効くところが素晴らしい。
 
イメージ 1
 
続いて、国産タンク取り付けの際、点火コイルステーにネジを当たり前に通すと、タンクに干渉していたため、点火コイルを移設。
 
イメージ 2
 
結局、イージーライダースのキット(が安くで出ていたので)使用。なお、コード&キャップは付属してません。
通常の取り付けだと、これまたタンクに干渉したため、下側からネジどめ。
コイル側のキャップ&金具はPMC(の類似品)を購入。
プラグキャップ&コードはNGKですが、ちょっと長かったかな…
 
これに伴って、メインスイッチも行き場所が無くなったので、移設決定
キットにはその金具もついているのですが、このタンクには使えなかったので、ハンズマンにてべつの金具を購入&追加工。
 
イメージ 3
 
ヘッドとのクリアランスがギリギリ。キーホルダーはよく考えないと、エキパイに接触。(笑)
回り回って、元の位置に戻ってきました。
 
イメージ 4
 
お次が、ついポチッとしてしまったフルアジャスタブルリアサスを投入
 
イメージ 6
 
その名もWP
(※昔はホワイト・パワーと言っていたが、白人優位の人種差別的表現につながるからとかで、改称したらしい。)
今までのオーリンズは旧型の非調整タイプだったけど、これの投入でで減衰セッティング可能に。
ハンドリング向上が期待できる…はず。
その前に必殺!ワッシャー攻撃をどうにかしたいが。
 
そして、ハーネスむき出しだったリアは、ついにインナーフェンダーを装着。
 
イメージ 5
 
・・・アルミ板で作ろうかな~とは思いましたよ。
上記のリアサス取り付けの際、タイヤの可動範囲を見ると、結構奥まで入るし、アルミ板高いし。
目立たないから、許してもらえるかなと…
なお、ハトメとその工具はダイソーにて購入。(200円)
 
面がさびしいバッテリーはステッカーでごまかしました。
 
イメージ 7
 
スナップオンもオートメーターも持ってませんが。(笑)
そのうち、てきとーなモノでも貼っていきます。
 
さて・・・
実はここ以外にも、もうあちこちと手を入れました。
ライト&メーター位置を変えるために、ディスクサンダーでステーを削ったり、錆びたバッテリーステーを磨いたり、サブフレーム塗装したり、秘蔵パーツ付けたり、外したり…
そろそろ、タンクの塗装にも出さないと。
 
思えば、ウチにスポスタが届いたのは、ちょうど1年前連休の初日。
たった2回しか、ノーマルで乗らず、カスタムに次ぐカスタムの日々。
 
イメージ 8
1年前の在りし日の姿。
 
そして今年も、ほぼスポスタ漬けの連休でした。