XL1200S ミリバー化<その4>

昨日の作業の続き…
 
午前中に、必要な部品を南海部品とホームセンターで揃え、いつものバイク屋さんへ。
まず、ブレーキホースをマスターシリンダーにとりつけ。
イメージ 1
 
リザーブタンクの位置など、イマイチだけど暫定でヨシとする。
続いて、このホースをキャリパーに接続。
イメージ 2
 
ここだけ見ると、国産カスタム車だな・・・
このキャリパーサポートはキャリパーの取りつけボルトは含まれているものの、フォークへの取りつけボルトは無い。(当たり前といえば、当たり前)
で、我らが宮崎県人のホームセンター ハンズマン(加納店)に行き、何の考えもなくM10ボルト(ネジ山ピッチ1.5mm)を買ってくると…
 
合わねぇ。
 
オートバイや車の部品は、どういうわけかそこらへんで売ってるボルトとネジ山のピッチが違うことがある。
この場合、フロントフォークはカワサキ車なので、M10ボルト(ネジ山ピッチ1.25mm)となる。
つまり、そこらへんに売ってない。
 
…泣く泣く南海部品に電話
 
本日、2度の来店でことなきを得ました。
が、分かっているだけで、2mm左にホイールが寄ってるので、すこーしキャリパーが干渉。
また南海部品に行って、シムを買わねば。
 
なお、今回の組み合わせは以下のとおり。

1.マスターシリンダー…CBR954RR用セミラジアル

2.ブレーキキャリパー…CB1300SF用

3.ブレーキホース…ACTIVE CB1300SF用

4.キャリパーサポート…N PROJECT Newキャリパーサポート(VTRやCBなどのホンダ純正4ポットキャリパーをゼファー系につけるヤツ)

※1.と2.はVTR1000Fで以前使用していたもの。
 
このブレーキホースのカラーが特にお気に入り。ただ、アルミ製なので締めすぎ注意。
取りつけの最終チェックと、エア抜きはプロに依頼。
出来ないことはないけども、なにせブレーキなので。
 
続いて、クラッチ
イメージ 3
 
レバー本体はゼファー(400)か、ZRX(400)のを使用。
コレはワイヤー式でありながら、位置調整が出来るというカワサキらしくないスグレモノ。
しかし、某ヤフオクで出品は多いけど、程度よくて安いのは少ないというコマリモノではある。
 
ここで純正ワイヤーはレバーへの装着部が国産とまったく違うので、そのままでは使用不可
でも、ハーレーのあの天才エンジニアは偉かった。
ビューエル用を使用するとカワサキホルダーが使用可能!
 
でも、まったくの無加工ではない。プラのカバーを取るので、ニッパーがあれば
 
今回はXB-9S用を使用。
でも、ユリシーズ用のが長い。できれば、ソッチを。
あと、アソビの調整も必須。
微妙に重くなった気もするが、握りやすさは10倍。(当社比)
 
レバーが付くと、だいぶカタチになってきた。
来週はリアブレーキ&バックステップか?!